Transmit Icon

よく使うサーバを追加する

頻繁に接続するサーバをよく使うサーバとしてリストに追加しておくことで、毎回接続に必要な情報を入力することなく、素早くアクセスすることが可能です。

以下のよく使うサーバパネルボタンをクリックします:

よく使うサーバを新たに追加したいコレクションを選択します。
注意: iDisk、Bonjour、履歴にはよく使うサーバを新たに追加できません。

“名前” カラムの下にある、以下の追加ボタンをクリックします: すると、シートが現れます。

よく使うサーバの “名前” 欄に名前を入力します。追加されたサーバはこの名前で管理されるため、固有の名前である必要があります。

次に接続するサーバのアドレスを “サーバ” 欄に入力します。サーバアドレスは一般的に ftp.example.com というようなフォーマットです。サーバアドレスが分からない場合は、サーバ管理者にお尋ねください。

接続するサーバに認証が必要な場合、それぞれを “ユーザ名” および “パスワード” 欄に入力します。必要の無い場合は、それぞれ新たに何も入力する必要ありません。

以上がよく使うサーバを作成する為に必要な情報です。しかし、“詳細オプション” ボタンをクリックすることで、より詳細な情報を設定することも可能です。詳細オプションについて以下に説明します:

サーバの接続ポートがデフォルトと異なる場合は “ポート” 欄にポート番号を入力します。必要の無い場合は、新たに何も入力する必要ありません。

接続タイプを選択する場合は、接続プロトコルをポップアップボタンから選択します。

Transmit が接続すると同時にリモートの任意のディレクトリを開きたい場合は “リモートパス” にパスを入力します。必要の無い場合は、新たに何も入力する必要ありません。

Transmit が接続すると同時にローカルの任意のディレクトリを開きたい場合は “ローカルパス” にパスを入力します。必要の無い場合は、新たに何も入力する必要ありません。

このよく使うサーバで DockSend 機能を使用する場合は “DockSend を使用する” にチェックします。

このよく使うサーバに転送する際パッシブモードで接続する必要がある場合は “転送にパッシブモードを使用する” にチェックします。

終了するには “OK” をクリックします。

既に接続しているサーバをよく使うサーバとして追加することも可能です。

サーバに接続している状態で、よく使うサーバ(メニュー) > よく使うサーバに追加... を選択します。

いくつかの情報が既に埋められたシートが表示されます。

必要のある空欄を埋めてください。